骨格調整HSTI・由 (ゆい) の日記
-
『押してダメなら、引っ張てみる』
2015.06.12
-
先日、朝起きると右腰に痛みが・・・ これって来店の方にもよくあるのですが、自分もなってしまいました・・・ ... 軽い症状でしたので、お昼過ぎには痛みが消えていました! で、何をしたのかと言うと・・・・
(教えたくない・・・ 本当は・・・💦)笑 実は・・・ストレッチです!! ( `―´)ノ でも普通のストレッチではないです・・・
※痛みのあるところは無理して動かさないでください。
今回の場合、前屈は痛気持いいですが、あまり効果がないのでやらないでいいと思います。
(無理に捩じるなど動かすと、痛みの部分が拡がる感じがしました。) ポイントは痛みやコリの部分を押して、引っ張るだけです! じわ~と奥の緊張部分がほぐれるのを待ちます・・待ちます・・👏 これを腰の痛みと関連しているところなどを重点に行うだけでした。
本当これで腰の痛みが取れました。 今回は比較的軽い症状だったという事もありますが、良い結果でよかったです。 これは、デイケアの患者さん達の腰をほぐすとき、『うつ伏せや横向き』もきつい方がいます。
車いすから移動も大変な方も・・・ そんな体も、骨も、もろい方々も仰向けや座ったままでもこの方法でほぐれるようになってきました。 受ける方は大分楽ですよね~
うつぶせのまま腰や背中足までほぐれます。
代わりに私の指はここまでなりましたけど・・・涙 うつ伏せが出来ない、妊婦さんなどにも、気を付けながら行う事もできると思います。 という事で自分で出来る腰の痛み取りでした
『忙しくて、整体にいけない・・・ このぐらい我慢!・・・ フンッ整体って!』って思ってる方
一度お試しを!
Facebookページも是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/seitai.yui?ref=hl